ついに狙った魚が釣れました。

なかなか本命の魚がつれない日が続いていました。

入り時間の調整、
潮の流れ、
キャスティングも、
ジャークも多少上手くなったはずなのになぜ?

考えて考えて、
ひとつやってみることに。

いつも釣り場に持っていく、
アブガルシアのクーラーバッグ。

超のつくお気に入り。

ですが、魚を入れて帰ってきたことが、ほとんどない。

重いだけ。

ルアーは20~60gを持っているものすべて。

実際、使うのは10個に満たない。

重いだけ。

釣り場につくと、
そこに荷物を下ろし、

不動。

自分の縄張りみたいな意識が芽生えて、

動かない。

重い荷物を移動するのが億劫で、

動かない。

そこを変えてみる。

"魚の居そうなところに自分が赴く"

ショアジギングを練習することにじっくり取り組んでいたら、
ライトゲームをやっていた時の、
あちこち歩き回って投げる
"ランガンスタイル"
をすっかり忘れていました。


"もし魚が釣れた時は袋に入れる"

"ルアーは合計20個ぐらいまで"

"決めたルアーでアタリがあるまで攻め続ける"

"移動しながら人の居ない合間を打っていく"

"ひととおり探ったら移動する"

"アタリが出たらその魚を仕留めるルアーにチェンジ"

そうしたことを意識してやってみた。


グローテープで多少の夜光を追加した「ジグパラサーフ」でランガンし、
移動しながらアタリを探る。

暗くなりようやくアタリがでた時、
フォール中に食い損ねた感覚があった。

これは太刀魚では!?

そう思い、より強い夜光タイプのスローなジグに変更。

フォールを意識して、
ゆっくりジャークしたら、
二投目でヒットしました。


小さな太刀魚でしたが、
はじめて太刀魚だと察し、
狙って獲れたのです。

装備を減らして、
狙いかたをかえても釣れなかったら、
もうしばらくショアジギングをやめようかと思っていた日の釣果。

まだまだ下手ですが、
釣りウマを目指して頑張って行けそうです。



cafe シウル

cafe シウル

【シュール×し得る=シウル】 art/music/camp/fishing/organicシーンを重心に出現する、移動式カフェ 『cafeシウル』 できる限り身体に優しい素材を使ったメニューがベースのお店です。 シウルなzakkaも店頭並びに、オンラインSHOPにて販売しております。

0コメント

  • 1000 / 1000